横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。
Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)
対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域
英語でも対応可能
代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。
みなさん、こんにちは!横浜・東戸塚の税理士よっしーこと八木です。桜もいよいよ開花して春らしくなりましたね。暖かくなってきたのですが、よっしーはといいますと、花粉症+風邪で体調は最悪。熱はないのですが、こじらせないうちにはやく手を打たないと・・・・・ですね(汗)。
ところで、よっしーの事務所でHPを開設して、早3ヵ月が経過しました。そこで、気になったものの一つに、どのページに訪問者数が多いかなのですが、おそらく次のような順番だと思います。
①トップページ
②代表者プロフィール、事務所の特徴、事務所案内
③報酬料金表
④その他
特に数えて統計をとっているわけではないのですが、トップページは訪問したときの入口になる部分なので、当然と言えば当然なのですが一番多いです。続いて、よっしーのプロフィールや事務所の特徴が、やはり多いです。どういう税理士で、他の事務所とどこに違いがあるのかをこのあたりから確認しているのでしょう。大事だと思いますが、以外にも報酬料金表はその次、最後に新規開業、相続などの各ページは、確認したいページに応じて、似たり寄ったりの訪問者数といった感じだと思います。士業の業務って同じことをやるわけですし、他の同業のHPを見ても似たり寄ったりというのもあるため、プロフィールや事務所の特徴ほど、個性が出ない部分なのかもしれません。
実は、HPを開設するときに、いろいろな方に相談し、ある士業の方に、「事務所の特徴、○○以外は、みんな真似されそうですね。○○は強みだと思います。」と言われたことがあります。
この○○の部分は、よっしーの場合、英語(バイリンガル)なのですが、やはり他の人がやれることが少ないもの(強み)って必要ですね。最近だと、セミナー実績や執筆実績などで差別化を図る士業も多いですが、そういう他の人があまりやらない、できないものがあると、やっぱり強みだと思います。
ただ、英語に関してはといいますと、都内なら話は別ですが、事務所が横浜ということもあり、やっぱり国際税務や英文経理一本でというのは、どうかなと思っていましたので、いろいろな業務に対応できるようにしていますけど・・・・・。
昨年末まで、オンライン英会話をやったり、たまにTOEICを受けたりしていたのですが、他にいろいろやることがあり、とても時間をとれそうになかったので、ただいま停止中で少し反省しています。落ち着いてきたら、また、再開したいと思いますね。
長文ですが、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。