横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。
Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)
対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域
英語でも対応可能
代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。
みなさん、おはようございます!横浜・戸塚の税理士、八木です。
ビジネスを自分でやっていると、やはり効率化は欠かせません。
効率化の前に、まず、必要なのが、売上を上げて、かつ利益を上げること。
これは、ビジネスを始めた当初は、もちろん、その後もずっと考えていかないといけないことだと思います。その次に、節税と効率化が必要だと思っています。
そこで、本日は、うちの事務所でやっている3つの効率化についてお話しいたします。
・時間短縮
・簡素な事務手続
・低額料金と高額料金(定額料金と単発料金)
1つ目の時間短縮なのですが、うちの事務所の営業時間は、午前10:00~午後5:00、としています。初めから、こうしていますが、これって、たぶん短い営業時間な方だと思います。
朝は9時からが多いと思いますが、ときどき8時からとか8時30分から、なんて始業時間、見ますよね。そんな、工場や激辛の営業じゃないんだから、朝、早くから仕事するのは、ちょっと・・・・・と思いますし、終業時間は、18時までというのが多いと思いますが、なかには、夜20時まで、とか21時まで、なんていうのも見かけます。確かに夜、遅くまでやっている方がお客様からみたら、便利かもしれませんが、労働者としてだったら、正直、そんな長い労働時間で働きたくないというのもあります。
ま~、自営業の場合、営業時間なんてあってないようなもの、とも言えますが、でも、できることなら、短時間で集中的に仕事ができるように短く設定しておいた方が効率的ですよね。
ですから、この営業時間を変えるつもりは、ないのですが、ただ、それだとあまりにも自分の都合ばかりのような気もするので、事前連絡により、夜間や土日なども臨機応変に対応しています。
こういったブログなども、仕事ととるか、趣味ととるか人それぞれですが、中には、朝4時か5時頃に起きて、せっせとブログ書いてる方もいると思いますし、逆に夜遅くにブログを書いてる方もいると思います。
フリーランスは、自由に時間を使えるので、人それぞれでいいと思いますが、それでもやっぱり短時間集中というのは、頭の隅に入れておきたいものです。常に忙しい状態だといい仕事もできないような気もしますので。
2つ目に簡素な事務手続きなのですが、基本的に、事務手続きに時間をあまりとりたくないと考えています。そこで、うちの事務所でやっていることの1つとして、顧問料の定額制。
この定額制のメリットとして、例えば、この月は、これとこれをやったから、これだけ請求してとか、そういった確認作業や事務作業を増やすことが嫌でしたので、定額制としています。毎月同額だと、事務作業が面倒くさくありませんし、たまにイレギュラーはあったとしても、毎年、見直していますので、問題ありません。とくに少人数でやっているような場合、事務作業の効率化は必要だと思います。
3つ目として、低額料金と高額料金でバランスをとるようにしています。低額料金だけだと、たくさん売ってというのが、どうしても必要になってしまいますし、高額料金ばかりだとやはり売れにくいと思います。なので、両方あるとバランスが取れると思います。相続などの業務は、うちの事務所では、他の事務所と比べても低価格な方だと思いますが、それでも、高額商品の中に入ると思いますので、やればバランスがとれていると思います。最近では、状況によって、事務所の報酬を色々と見直していますが、低額料金と高額料金に偏らず、バランスがとれていれば、効率化できると思っています。定額料金と単発料金という切り口でみた場合も、どちらかだけよりも、両方あれば、バランスがとれていると言えます。業務のバランスを考えるのも効率化には必要だと思います。どちらかと言うと売上と利益を上げることに関係することでもあるかもしれませんが。
長文ですが、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!