横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。
Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)
対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域
英語でも対応可能
代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。
皆さん、こんにちは。横浜・東戸塚の税理士 八木です。
つい、この間までは暑かったと思いきや、最近、めっきり涼しくなりましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
前回のブログに書いたとおり、今年の9月に愛犬との悲しい別れがありました。
10年以上、一緒に暮らしていたので、まるで家族がなくなってしまったようで、今で
も寂しい気持ちです。
ですが、その1週間後、9月の中旬からこれまで2ヶ月ほどですが、ひそかにダイエッ
トをしていました。なぜかと申しますと、今年、生まれて初めて体重が90キロという
大台にのってしまったからです。
身長が171~172センチ位なのに、90キロは、ちょっと・・・。学生の頃の体重は60
キロ代で、社会人になってから昨年までは70キロから80キロくらいまでの間をいった
りきたりしていましたので、さすがに、これはまずいと思いました。
実は、生まれてこのかた、食事制限というものをしたことがなく、好きなものを好きな
だけ食べて、気がついたら体重が勝手に増えたり減ったりしていたという感じでした
し、昨年、半年ほど、ジムにいったりもしたのですが、食事制限はまったくしていない
ため、体重にまったく変化はありませんでした。
仕事が終わった後や土日に、週2~3回、ジムに行っていたのですが、雨の日や寒い日
などは行くのが、面倒なため、トレッドミルと筋トレマシンを購入し、ジムに行くのを
やめてしまいました。
まさか、昨年、購入したトレッドミルと筋トレマシンが、今回のダイエットで大活躍し
てくれるとは思ってもみませんでしたけどね。
正確に記録をつけていたわけではないのですが、この2ヶ月の体重の変化は次のとおり
です。
・平成30年9月中旬 90キロ
・平成30年10月中旬 79キロ
・平成30年11月中旬 70キロ
ま~、こんな感じです。
今まで本格的にダイエットなんてしたことがなかったため、食事制限と運動をすれば
いいのかな、くらいはわかるのですが、ダイエットに関する詳しい知識があまりなかっ
たため、まずは、インターネットで片っ端から情報収集をしました。
10代や20代の人たちと違って、基礎代謝も落ちているだろうし、何をどうやったら
痩せるんだろう、と必死になって調べました。
ということで今回の2か月間のダイエットでやってみたことですが、
【食事編】
ダイエットをする場合、やはり食事制限は必要です。食事制限をしなくても痩せられる
としたら、プロのアスリート並みの運動量をこなさなければ、まず、無理です。
ということで、
・全体的に食事の量を減らす
・食べるものを選ぶ
①とりすぎなければ、できるだけ積極的に食べたい食品
・タンパク質の多く含まれる食品(肉、魚、卵、大豆食品(豆腐、納豆、豆乳など)、
牛乳)
・野菜(ただし、いも類、とうもろこし、かぼちゃはNG)
・キノコ類
・海藻類
・ナッツ類(ココナッツやアーモンドなど)
・ヨーグルト
・こんにゃくやシラタキ など
②最小限にとどめ、できるだけ減らしたり、避けたい食品
・米、パン、麺類、いも類やトウモロコシなどの主食
・揚げ物全般
・アルコール類全般
・甘いもの(お菓子やケーキなど)
・果物
・油(使うならオリーブオイルなど)、バター、マーガリン
・スナックやせんべい
・練り物(ソーセージ、はんぺんなど)や春雨
・ジャンクフード全般(ハンバーガー、フライドポテト、カップラーメン、ポテトチ
ップスなど) など
ま~、こんな感じだと思います。
そのため、この2ヶ月で、①を食べ過ぎない程度に多めに食べ、②は2~3週間に1回と
か1ヶ月に1回とか、その位の頻度で食べていました。
②でも、ダイエット期間中に、まったく食べないというのもストレスがたまるからで
す。チートデイ(ダイエット期間中に体をだますために好きなだけ食べてもいい日)も
1回、やってみました。
その他には
・水をたくさん飲む
・置き換えダイエット食品を使う(1日1食か2食)
・プロテインドリンク(SAVASなど)を飲む
・ダイエットサプリを飲む
・できるだけ夜6時までに夕食をすませる
・朝と昼の食事を多めにし、夜の食事は少量にする
ダイエットサプリは、よかったのかどうかわからないのですが、それ以外のものはダイ
エットには効果的で、タンパク質や食物繊維、水分を多めにとり、糖質の多いものを避
ける、夜の食事は少量で遅い時間に食事をしない、というのは、ダイエットには絶対に
必要だと思います。
【運動編】
まず、90キロもあるのに、いきなりジョギングなんかしたら、すぐに挫折するのは目
に見えていますので、ウォーキングから始めることにしました。
昨年、購入したトレッドミルと筋トレマシンをメインに使うことにしました。
・トレッドミルでウォーキング(毎日5キロ~12キロ速めに、1時間~2時間程度)
・筋トレマシンで筋トレを週2回行う(30分程度)
その他に気が向いたときにストレッチやスクワット、腹筋、腕立て伏せ などをやって
いました。
当初、朝と晩に運動をしていましたが、75キロ位になってからは、晩のみに運動を
しています。
何せ、朝と晩に運動をすると、洗濯物が増えて大変ですから、今は夜のみにしていま
す。
ウォーキングは休みなどに外出して、たくさん歩いたなと思うとき以外は、平均して
10キロ位は歩いていたような気がします。
標準体重よりも20キロ重いということは、体に20キロの重りをつけて歩いているの
と同じですから、膝にも負担がかかります。ウォーキングや筋トレをしてから、肩こ
りや背中の痛み、腰痛が、まったくなくなりました。体の血行がよくなっているから
でしょうか。
これは専門家全般に言えることだとは思いますが、パソコンの前で作業をしたり、打合
せをしている時間も多く、移動となれば、電車やバス、車に依存するといった感じで、
通勤でたくさん歩くといったような人や体質的に太りにくい人であればいいのかもしれ
ませんが、運動不足な人って多いのではないでしょうか。
動かないわりには、やれ懇親会だのいって、飲み会の機会も多いような気がします。
ということで専門家は、運動しないといけません。
運動なんて、負担をかけるため、きついし、やらなくても困らないし、楽しくもないし
ということでやらない人も多いと思いますが、せっかく習慣化しましたので、これから
は運動も継続的に続けたいと思います。
【生活編】
ダイエットでは、食事や運動が大事ですが、生活面でも大切なことがあります。
・早寝早起きをし、6時間~8時間程度の睡眠時間をとる
・毎日、湯船につかる
・できるだけ、しっかり排泄をする
・建物や駅などで、エスカレータやエレベータがあっても、極力、階段を使う
・毎日、朝と風呂あがりに体重を計る
・ストレスを極力ためない
もともと夜型だったのですが、ダイエットを始めてから、夜12時までには寝るように
し、朝、早く起きるようにしました。
仕事も夜残業はせずに、朝、早く起きているわけですから、午前中に早めに仕事にとり
かかるようにしました。
入浴も血行がよくなるため、半身浴はダイエットに効果的です。また、ダイエットをす
ると全体的に食事量が少なくなるため、便秘になりやすくなります。野菜、キノコ、
海藻、ヨーグルトなどの食物繊維や乳酸菌などは、しっかりととるようにしたいもので
す。
あまり運動ができない場合、階段を使うというのもダイエットには、効果的ですし、
一番、体重が少なくなっていると思われる朝と風呂上り、あと排泄をした後など、こま
めに体重をチェックするようにしましょう。
ストレスもダイエットには大敵です。うまく取り除くようにしたいものです。
なんとか2ヶ月で20キロ減量できましたが、今月いっぱいまでダイエットを続けようと
思っています。
来月12月になると、税理士業界はビジーシーズンに突入しますので、これまでのよ
うに運動時間も多くとれないかもしれませんし、来月はイベント(クリスマスや忘年会
など)で飲食の機会も多くなると思います。
こういうときこそ、気をつけないといけないのが、リバウンドですね。
65キロとか70キロとか、維持する体重を決めるとストレスになると思いますので、
あともう少しだけ減量して、65キロ~70キロ位の間で体重をコントロールするくらい
のつもりでいた方が気が楽かな、と思っています。
今回、急激に体重を落としたため、リバウンドが怖いのですが、リバウンドを避けるた
め、来月12月以降も、次の5つは守りたいと思います。
・食べ過ぎない(腹8分目)
・食べるものを選ぶ(たんぱく質と野菜多め、主食少な目)
・できるだけ夜の食事は早めにすませ、かつ、少量にする
・筋トレとウォーキングは、ダイエットのみならず、筋肉をほぐすために定期的に
やる
・毎日、体重をチェックする。
ダイエットを初めてやってみましたが、ダイエットに関する情報や理論が学べたこと、
お金なんてかけなくても、ストイックに強い意志を持てば、ダイエットは成功できると
いうことを学びました。肥満は生活習慣病の原因にもなるから怖いですしね。
もともと、体が重くてしょうがなかったことから、早く痩せたいいっしんで、頑張りす
ぎてしまいましたが、ダイエットじたい体に負担をかけることになりますし、長期間だ
とモチベーションを維持しつづけるのも大変だと思いますので、毎月1キロづつ、ゆっ
くりといったダイエットよりも、目標体重を設定して、2~3ヶ月の短期集中の方がい
いのではないかと思いました。来月から、ビジーシーズンに入りますが、ビジーシーズ
ンを前に、お腹だけでなく、顔や手首なども、すっきりしてよかったです。
さて、来月からビジーシーズンとなりますので、今年のブログの更新は、これで最後に
しようと思っています。
今年も、何とか無事に1年を迎えることができました。来年も、よろしくお願いいたし
ます。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。