横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。
Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)
対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域
英語でも対応可能
代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。
皆さん、こんばんわ。横浜・東戸塚の税理士 八木です。
やっと緊急事態宣言が解除されましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナの変異株が次から次へとあらわれいますので、コロナ前の生活をするには、依然としてほど遠いような気がします。
もう1年以上もコロナ禍の生活を送っていますので、コロナ禍の生活に慣れたという人もいれば、コロナ禍の生活にもう疲れたと思っている人も多いかもしれませんね。
いずれにしましても、今年1年も昨年とあまり変わらない生活になっていくと思いますので、感染対策には十分に気をつけたいものです。コロナはモノからも感染すると言われていますが、実際にモノから感染する人って、そんなに多くないんじゃないかと思っています。
むしろ、行動範囲の広い人や行動範囲の広い人が身近にいる人から新型コロナウイルスに感染していくと信じています。
さて、本日ですが、コロナで疲れ切ってしまっている人たちの中には、アウトドア派の人もけっこう多いのではないかと思いますが、自分自身は、もともとインドア派のため、コロナで外出自粛が続いても、あまり苦痛ではありません。いい加減、1年以上もコロナ禍の生活をしているとマスクをしたり、手指の消毒をこまめにすることにも慣れました。そのため、インドア派でよかったと思っています。
実は、自分自身がインドア派である理由には、次のような理由があります。
1.犬を飼っている
2.ストレスフリーでいられる
3.お金をセーブできる
【犬を飼っている】
現在飼っている犬の前の犬からになりますが、もう15年以上にわたって犬を飼っています。犬を飼う前は、若かったというのもありますし、犬もいなかったため、わりと外出をすることは多かったです。
ですが、犬を飼ってしまうと間違いなく犬中心の生活になってしまいます。成犬になってしまえば、まだ、いいのですが、子犬のときや老犬になったときの世話は経験がありますが、とくに大変です。
そのため、猫もそうだと思いますが、犬や猫といった人間とスキンシップができ、昔から一緒にいるのがあたりまえといった動物を飼っている場合には、外出ばかりしている人は飼わない方がいいかもしれません。
実際に、犬を飼う前には、海外旅行にもときどき行っていましたが、犬を飼ってからは、まったく行っていません。ただ、仕事や用事などのため、場合によっては、1日外出しなければならないというようなときは、今でもあります。
そのようなときは、心配なため代わりに家族に見てもらっています。散歩以外でも犬と一緒に外出をするということも可能だとは思いますが、ペット不可としている施設も多く、犬を飼っていると間違いなくインドア派になります。
自分自身がコロナに感染してしまうと、犬に感染させてしまう可能性もありますので、そのあたりも気になるところです。
【ストレスフリーでいられる】
家のなかで、家族といるとストレスがたまってしまうというような場合もあるかもしれませんし、そういう人は外でハネをのばしたいというのもあるかもしれません。
自分自身は、とにかく人の集まる場所があまり好きではありません。そのため、満員電車、交通渋滞、入場待ちなどといった状況も大嫌いです。
また、外に行って人に会う場合も、ストレスがたまるようなケースがあるかもしれません。若い頃は、もしかすると自分自身にも問題があるかもしれないし、色々な考えの人もいるのかもしれないと思ったりもしました。ですが、今は違います。まわりにはバカも多いんだなと思っていますし、合わない人とは、極力会わないようにしようと決めています。
いずれにしても、ストレスをためてしまうと、体内の免疫力が下がるため、コロナだけでなく、様々な病気にかかる原因になります。
もちろん、たまにであったり、どうしてもやりたいことであったり、しかたのないことであれば、ときには外出もしますが、基本的には外出をしない方がストレスフリーでいられますし、現在のコロナ禍では、コロナを家に持ち込む可能性も低くなることでしょう。
【お金をセーブできる】
アウトドア、インドアにかかわらず、やる内容によっては、お金がかかるかもしれませんが、外に出ていって何かをやることの方が間違いなくお金がかかります。
普段の生活のための買い物は、さすがにしょうがありませんが、例えば、次のようなことも家でやっています。
・オンライン英会話
家でパソコンに向かってレッスンをうける。
・運動
家にあるトレッドミルや筋トレマシンを使う。
とにかく、外出すればするほど、お金がかかります。家の近所を犬と一緒に散歩するといったようなことであれば、お金はかかりませんが、それ以外にアウトドア(外出)というと、やっぱりお金がかかるものが多いような気がします。
むしろ外に行って、どこかでコロナをもらってきてしまったりすると、たまったものではありません。そのため、コロナ禍ではインドア派で間違いなくよかったと思っています。
今年は、無観客で東京オリンピックをやることになりそうですが、そうだとしても私は行きません。コロナ前は、めったにないチャンスと思っていましたが、コロナ後は、いつも通り、テレビで観戦をしようと決めています。
いずれにしましても、今年は、コロナワクチンの接種もはじまるようですが、先日、テレビを見ていて、コロナは次から次へと新たな変異株があらわれる反面、ワクチンの接種が世界的に思うように進んでいないことから、イタチごっこになってしまい、100年前のスペイン風邪と異なり、集団免疫はずっとできないんじゃないかなんていうことを言っていました。
今回で2回目の緊急事態宣言でしたが、何回も緊急事態宣言をすると、経済的にもよくありません。早くコロナが収束してくれることを願うばかりです。
本日も、最後までお読みいただきましてありがとうございました。