横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。
Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)
対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域
英語でも対応可能
代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。
皆さん、こんにちわ。横浜・東戸塚の税理士 八木です。
うちの事務所も現在9年目で、来年は10年ということになります。実際に自分でやってみて、現在関与している関与先また過去に関与していた関与先を考えても、事業を継続するというのは、どんな業種でも本当に大変で、10年も継続できるというのは、やっぱり、お客様、家族そして健康な自分のおかけです。有難うございます。
これまで関与した関与先を考えましても、事業というのは、始めるのは簡単ですが、誰でもかれでも向いているとは思いません。なので誰にでもお勧めできるわけではありませんが、向いているなら自分でやった方がいいと思いますし、向いてなければ、石にかじりついてでも勤め人でいた方がいいでしょう。
自分自身の場合、勤め人時代、長いところでも5年以内という感じで、9年も10年も働いたところなんてありません。そのため、私の場合は、自営業向きなのだと思います。
今日は開業10年を前に良かったことと良くなかったことについて考えてみたいと思います。
【良かったこと:とにかく自由なこと】
自分ではじめてよかったと思うことの1つは、とにかく自由だということ。
自分で仕事の進め方や必要な判断も、すべて決めることができます。
自由な時間も多くもてます。どこかで勤めていたときは、拘束時間が長く自由な時間が、今より持てなかったと思います。あと自分でやっていたとしても、人を何人も雇っていたら、自由な時間はとりにくいような気がします。
【良かったこと:ストレスをできるだけ少なくできること】
とにかくできるだけストレスを溜めたくないため、仕事をうけすぎない、気に入らない人とは、会わなかったり、取引を止めるということもしています。
仕事をたくさんうけると、確かに収入も増えるかもしれませんが、時間もとられますので、ストレスも溜まります。生活できる収入があればいいと考えています。
また、付き合いたくない人とは、そもそも会いませんし、取引を止めることによって、ストレスをなくすようにしています。
唯一どうしようもないのが、税理士の場合、冬~春(毎年12月~5月)の時期は業務量が多くなりやすい時期になりますので、これもストレスといえるかもしれません。
ストレスが溜まり続けると病気などの原因にもなりますし、ストレス社会とはいいましても、ストレスを溜めたくありません。また、勤め人のころは、とにかくどこへ行っても過剰にストレスの溜まるところばかりでしたので、これもよかったことの1つです。
【悪かったこと:支払うものが多い】
勤め人の場合、給与をもらえば、すべて使えるお金ということになりますが、自営業の場合、そうはいきません。経費もかかりますし、税金や社会保険につきましても、勤め人よりも高めになっています、有給や福利厚生もありません。自営業で、これはけっこう大変だと思います。
【悪かったこと:行政書士の登録をできなかった】
税理士の登録をしていると行政書士の登録もできるのですが、ずっと登録したいと思いつつもできませんでした。
税理士の業務だけでも範囲が広いのと、行政書士の登録をするのに約30万円程度の費用が発生すること、あとは行政書士会にも入らなければいけないのですが、あまりいろいろな組織に所属したくないというのがありました。
ただ、行政書士の業務も幅が広いため、現在、関与している関与先で行政書士のサポートが必要な場合は、お役に立てるというのもあるかもしれません。
まぁ、自分が行政書士でなければ、他の行政書士を紹介すればいいだけですので、それでも問題はないのですが、いろいろと考えているうちに登録できませんでした。
勢いで登録してしまうというのもありかもしれませんが、いろいろと上記のとおりメリットとデメリットがあるため、考えているうちに時間ばかりが過ぎてしまったのかもしれません。
本日も、最後までお読みいただきましてありがとうございました。