横浜市戸塚区(東戸塚)の税理士事務所です。中小企業・個人事業主の確定申告、相続税に強い税理士が皆様をしっかりサポート。英語対応や経理代行もお任せ下さい。

Yoshiaki Yagi Tax Accounting Office

八木義晶税理士事務所

神奈川県横浜市戸塚区名瀬町765-8-706(最寄駅:JR東戸塚駅)

対応地域:横浜市・川崎市その他神奈川県全域・東京都全域

英語でも対応可能

English

営業時間:平日10:00~17:00
営業電話はご遠慮ください

045-811-4441

 代表者 八木のブログ ~ 身の回りの出来事や税務のことをお伝えします。

横浜市・戸塚区のバイリンガル税理士日記

税理士がブログをやる意義について考える

皆さん、こんばんわ!横浜・戸塚の税理士、八木です。当事務所の「横浜市・戸塚区のバイリンガル税理士日記」も、2014年10月からアメブロで始めて、2年半たちます。あらためて、税理士がブログをやる意義について考えてみました。

もともと、フリーランスとして本格的に出発する前に、とりあえず、できることから始めたいと思いスタートしたのが、このブログ。最近、更新頻度はかなり落ちていますし、毎日、ブログを書きたいとは思いませんが、できるだけ頻繁に更新し、継続するのはありだと思っています。

まず、税理士がブログを書く場合、主にテーマは次の3つだと思います。

➀税務や会計のこと

②タイムリーなことや改正点

③雑記や日記(その人の趣味、体験したことや考え方)

以前、とあるセミナーに参加したときに、講師の方に、ブログをやるなら「自分の専門を書くこと」と言われました。ですが、自分が他人のブログを読むときに、上記の中で、一番読むのは③雑記や日記です。

他の人がどうなのかわかりませんが、税務や会計、タイムリーなことや改正点については、正直、ほとんど読みません。今では、書いている人は山のようにいますし、単に「この人も書いてる」と思うだけで、おもしろくないからです(特殊な事例だったら読むかもしれませんが)。

ただ、③雑記や日記については、興味深く、読むときも多いです。「こういうこともあるんだ~」と共感をもったり、新発見があったりするからです。

これまで、ブログをやってきて、自分自身でブログを継続するメリットがあると思ったことは次の3つです

【間接的に集客できる可能性がある】

中にはブログから直接、集客できる人もいると思いますが、そういう人はほんの一部で、ブログからHPを見て、あるいは、HPからブログを読んでもらうことにより、間接的に仕事につながったと思うことは何回かありました

自分自身でも、集客が目的なら、ブログよりホームページに力を入れた方が効果はあると思っています。

では、ブログから仕事をとっている方は、どういう人かというと、

➀納税者よりも、むしろ、潜在顧客や同業・他士業を集客ターゲットにしている。

②執筆、出版、セミナーなどによる売上を事業の柱に加えている。

③ネットでの集客が一般化したころの創成期(アメブロなど)からブログをやっている

そもそも、自分自身が同業や他士業の方たちを集客ターゲットと考えていませんし、執筆・出版・セミナーなども行ったことはありますが、やはり、それなりに準備が面倒なため、力を入れてやりたいとは思いません。

どちらかというと、普通にお客様(納税者)の相談を受けて、一緒に考えるといったスタイルの方が好きなのです。ですから、自分にはブログからの集客は向いていないと言えます。

これは、メルマガなどにも言えることだと思いますが、ほんの一部の税理士、行政書士、中小企業診断士などの方が、ブログやメルマガから仕事をとれているくらいで、そういった方たちは、ネットの集客が一般化した創成期のころから、ブログをやっている人も多いですし、その人たちの真似をして、うまくいくとは限りません。ブログやメルマガから仕事をとれる方は、それなりに業界で、そこそこの知名度もありますし、何よりブログやメルマガから、上記①と②の仕事をとれる仕組みを、すでに作り上げているのも特徴だと思います。

ですから、多くの税理士がブログを書いていても、直接、仕事をとれている人って、そんなに多くはないんじゃないでしょうか。

【お客様に読んでもらえる可能性がある】

これまで、当事務所にご来所いただいたお客様に「ブログ読みました」とか「ブログ読んでます」なんて言われたことも何回かあります

とっさに「下手なことは書けないな~」と思いますが、まったく誰にも読まれないのも寂しいですけど、読んでるという、お客様の声をいただくと継続して「書いてみようかな」という気にさせてくれます。

お客様の中には、アメブロやワードプレスなどでブログを書いている方も中にはいますので、自分も頑張って続けてみようかな、というのもあります。

【facebookやTwitterよりは見てもらえる可能性がある】

facebookやTwitterも以前、使っていましたが、今は、まったく使っていません。ご存知の方も多いと思いますが、facebookやTwitterの場合、過去の投稿がネット上で、表示されないというのがありますが、ブログは検索ワードによって、将来も読まれる可能性があるからです。

それにfacebookの場合、下記の3つがストレスになるため、自分には合いませんでした。

➀セミナーや交流会の告知がやたらと多い

②「いいね」の要求がやたらと多い

③タイムラインに友達の友達みたいな、誰だか知らない人の投稿が流れてくる

たぶん、自分自身が告知をしたり、「いいね」の要求を同じようにしていればよかったのかもしれませんが、自分自身が告知をしたり、「いいね」の要求をしないため、ビジネス色が強い印象がありストレスを感じました。

初めは、よく友達申請をしたりしていましたが、ほとんどコンタクトをとらない人や会わない人とつながっていてもしょうがありませんし、facebookには便利な機能もいろいろありますが、メールなどで代用することもできますので、止めたことによる弊害は特にありません。

さて、最近では、ブログを毎日書いている人も多いようですが、個人的には、本人の自由でいいと思います。

ただ、毎日ブログを書いてる人が「毎日ブログを書くのは時間もかかるし、たいへんです」なんて書いている人も多いですよね。ブログから仕事をとっている人は、もちろん毎日欠かさずにやる必要があるのでしょうが、ブログから、ほとんど仕事がとれているわけでもなく、何かの責務みたいなものもないのであれば、「たいへんだったら、毎日書くのやめれば~」と個人的には思います

ブログ以外のことで食べていければ、それで問題もないわけですし、ブログがたいへんでやめたブログを書いていた人もたくさんいるわけですから・・・

朝の4時や5時くらいに起きて、ブログ書いている人も多いみたいですけど、それで夕方の4時や5時くらいまで働いたら、実働時間って、けっこう長いですよね。ま~、途中で好きなことをやって仕事をしていない時間もあると思いますし、それが自営業としての税理士のメリットの1つでもあるんでしょうけど・・・。

しかも、Twitterとかで、「ブログを書くのは大変だし、あまり仕事はとれないけど、毎日、お互いブログ書くの頑張ろうね~」なんて、傷の舐めあいみたいな仲間意識って自分には無理です(笑)。

アメブロからワードプレスへと、ブログも主流になりつつ、ただ、ワードプレスの記事も増えすぎて、読まれていないブログは読まれていないと思いますが、今後のブログの変遷も楽しみですね。時代の流れは速いですから・・・

ま~、自分は、以前、他の記事でも書いたのですが、「ブログは書きたいときに書く」やはり、このスタンスで気長にいきたいと思います

長文ですが、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。